タマタウン青森篠田
区画プラン・区画図

完成街並みイメージです。4区画となります

全4区画です。4棟東向きで駐車スペースは3台確保する事が可能です。1号棟、4号棟は角地で日当たり良好です。

(建物1号地)価格3,480万円、4LDK、土地面積44.44坪、建物面積32.31坪 家事同線を意識した間取りです。2階に物干場もございます。

(建物2号地)価格3,420万円、4LDK、土地面積42.03坪、建物面積32.81坪 収納量を重視したプランです、家事同線も抜群です。

(建物3号地)価格3,420万円、4LDK、土地面積43.09坪、建物面積33.56坪 二階に物干場もあります。洗面室が広く、収納量も充実しています。

(建物4号地)価格3,510万円、4LDK、土地面積52.55坪、建物面積32.81坪 二階に書斎スペースがあります、リモートワークでも安心です1階、2階にウォークインクローゼットがあります。
周辺情報
設備・構造

広々キッチンは収納量も豊富です。また、食器洗浄機も完備しておりますので洗い物も楽です。

タカラスタンダードの浴槽を採用、ホーロークリーンパネルでお掃除が非常に楽しくなります。浴室全体を断熱材で包みこむ仕様ですので冬でも暖かく快適です。

エコキュートは、ガスよりも割安な夜間電力を使用してお湯を沸かす仕組みなので、電気代を抑えることができ月々の光熱費の節約につながります。

洗面化粧台は幅90センチと広々です。三面鏡で曇り止めも付いています。収納量も豊富です

汚れが付きにくい温水便座付きのトイレを採用!水量も節約され家計の負担も家事の負担も軽減されます!

建物を底面全体で支えることで不動沈下を起こしにくいベタ基礎を標準採用しています。

壁と天井にグラスウール、床にポリスチレンフォームの断熱材を施工。地域に対応した断熱材を使用し、断熱等性能等級4をクリアした高い断熱性と気密性を確保しました。

断熱性と遮熱性に優れたLow-Eペアガラス。紫外線、赤外線が金属膜で反射されるため、カーテンなどの日焼けを防ぎ、夏の暑い日射しを遮断して冷房効果を高めます。
その他の仕様
浴室乾燥機/LDK15畳以上/ウォークインクローゼット/食器洗浄乾燥機/複層ガラス
物件概要・取扱い店舗
所在地 | 青森県青森市篠田二丁目18番1の一部 |
---|---|
交通 | 青い森鉄道「青森」駅 徒歩10分 |
販売戸数 | 4戸 |
総戸数 | 4戸 |
価格(税込) | 3,420万円~3,510万円 |
最多価格帯 | ‐ |
私道負担・道路 | 私道負担無、北側約6M、東側約6M、南側約38M |
諸費用 | カーテン、照明、火災保険など |
間取り | 4LDK |
延床面積 | 106,81㎡(32.31坪)~110.96㎡(33.56坪) |
土地面積 | 138.97㎡(42.03坪)~173.75㎡(52.55坪) |
建ぺい率・容積率 | 1号棟、60%/200% 2・3・4号棟、80%/200% |
完成時期 | 2023年6月下旬予定 |
入居時期 | 要相談 |
土地の権利形態 | 所有権 |
構造・工法 | 木造軸組工法2階建て |
用途地域 | 1号棟、第一種住居専用地域、2・3・4号棟、近隣商業地域 |
地目 | 宅地 |
その他制限事項 | 2号棟から4号棟は準防火地域に該当しております |
その他概要 | 水道:公営上下水道、電気:東北電力、ガス:オール電化のため無、建築確認番号:1号棟(R04確認建セ青青森第0624号)2号棟(R04確認建セ青青森第0628号)他2棟、駐車場2台以上 |
お問合せ |
青森店 0120-926-580 [通話料無料]営業時間9:00~20:00(定休日:毎週水曜日)※お問合せの際は「ホームページを見て」とお伝えいただくとスムーズです。 〒030-0847 青森県青森市東大野2-1-20 [宅建業免許番号]国土交通大臣(4)第6857号(公社)青森県宅地建物取引業協会会員 東北地区不動産公正取引協議会加盟 |
売り主・事業主 |
タマホーム株式会社 [建設業許可番号]国土交通大臣許可(特-30)第19013号(般-30)第19013号 [宅建業免許番号]国土交通大臣(4)第6857号 |
●情報更新日:2023.05.10
●次回更新予定日:2023.06.09
※価格は物件の代金総額を表示しており、消費税が課金される場合は税込み価格です。※外観画像・内観画像・CGパース・間取り図に描かれている車両・家具・調度品等は販売価格には含まれません。※完成予想図はいずれも外構・植栽・外観等実際のものと多少異なる場合があります。※販売戸数が複数の物件につきましては、物件の特徴がすべての住戸に該当しない場合があります。※所要時間は、徒歩:道路距離80m/1分間、自転車:道路距離250m/1分間、自動車:道路距離666m/1分間を要するものとして算出した数値となります。